本文へスキップ
ホーム ニュース 神社 はり・きゅう お祭り 地図
イメージ写真1
今日の神社
写真 写真
夏越の祓(大祓)の案内について


電話06-6912-1567
ニュース
敬神婦人会主催
勉強会のお知らせ

新型コロナウイルスの感染予防のために当分の間、
勉強会は中止となりました。

日時・
場所・鶴見神社参集所
演題・
講師・宮司花谷幸比古
会費・敬神婦人会の皆様は無料、一般のお方は年会費1,200円で崇敬会・敬神婦人会に入ると毎月第3木曜日の午後7時からの勉強会に参加できます。
お宮の鍼灸院の連絡
当院は神域にあるため精神的な疲労やストレスが取れない患者さんに痛くない鍼治療でリラクゼーションの場を提供しております。治療代は4,000円です。


 令和3年厄年表
  
(数え年)

厄年の年齢は人の一生の中でも、体力的、家庭環境的、或いは対社会的にそれぞれ転機を迎えるときでもあり、災厄が起こりやすい時期として忌み慎まれています。

 

厄年の風習は古く、平安時代にはすでに盛んになっていたと言われています。

その年に当たっては、神様のご加護により災厄から身を守るため、神社に参拝をして、災厄を祓う厄除け祈祷を行います。

 当社の氏子地域では厄祓いを1月1日から節分の前後までの間に行うとよいと伝えられています。

 

厄除け祈祷は予約制となっております。

電話:06-6912-1567

 


男性の厄年一覧

平成9年 1997年)生まれ25

昭和56年(1981年)生まれ41歳前厄
昭和
55年(1980年)生まれ42歳大厄
昭和
54年(1979年)生まれ43歳後厄
昭和36年(1961年)生まれ61歳 


女性の厄年一覧

平成15年(2003年)生まれ19歳 
平成2年(1990年)生まれ32歳前厄
平成元年(1989年)生まれ33歳大厄
昭和
63年(1988年)生まれ34歳後厄
昭和60年(1985年)生まれ37歳 
昭和36年(1961年)生まれ61歳 


男女とも重ね厄年

昭和31年(1956年)生まれ66歳 
昭和20年(1945年)生まれ77歳 
昭和9 1934年)生まれ88歳 
大正12年(1923年)生まれ99歳 

 

厄祓の玉串料は八千円です。




 


 各種ご祈祷の案内 
初宮詣は玉串料は一万円です。
安産祈願の玉串料は八千円です。交通安全祈願は八千円です。神葬祭・年祭は相談に応じます。
 
「結び鶴」呼び鶴」


呼び鶴800円
結びおみくじ500円
 

当社では良縁祈願に「結び鶴」「呼び鶴」と呼ばれる折り鶴があります。カップルの場合は結び鶴を折ります。これからも仲良く円満に過ごすことを祈願し、それぞれが折り紙で1羽ずつ鶴を折ります。折り紙には願いを書きます。

 出来上がった2羽の羽根を紐で結び付け、境内に吊るせば、結び鶴の完成です。

 鶴は古来より大変縁起が良いものとされ、また、鶴は夫婦になると生涯ずっと添い遂げると言われています。鶴見神社では結婚の儀に行うもので、2羽の鶴が高く高く飛躍していくための儀式です。今では一般の参拝者も執り行うことが可能です。

単身者の場合は呼び鶴を折ります。隣を空けておくことで、鶴が理想の人を呼んでくると言われています。理想の人を心で願い、折り鶴を境内の紐に吊るします。